高級時計メーカーが作るスマートウォッチ~タグホイヤー
アップルウォッチが収益でロレックスを凌いだ―そんなセンセーショナルなニュースが走ったのは2017年のことでした。
アップルに限らず、ソニーやサムスンなど腕時計型端末は確実にシェアを伸ばしてきています。
その動きを見てか、伝統的な腕時計ブランドがスマートウォッチを開発する潮流が新たに生まれました。早い段階ではFossilやシチズン。
そして近年、タグホイヤーやウブロにブライトリングなど由緒正しい高級時計ブランドに位置づけられるメーカーも参戦してきているのです。
そこでこの記事では、機械式時計をメインに扱っていたブランドのスマートウォッチを解説いたします!
スマートウォッチとは? 「スマートウォッチ」という言葉はよく聞くけど、どんな時計かわからない。
そんな方々も多いのではないでしょうか。
実際、腕時計型端末(ウェアラブルデバイス)の歴史は1980年代から始まり、2012年にスマートフォンと連動したスマートウォッチをソニーが開発しても、爆発的にヒットしたわけではありませんでした。
「スマートフォン」で十分。そんな声も聞かれていましたね。
近年のスマートウォッチとは、ほとんどがBluetoothを内蔵し、スマートフォンとの連携が可能となった腕時計型端末です。
電話やメールができたり、スマートフォンの通知やバッテリー管理を行うことができるので、スマートフォンをいちいち鞄などから出す必要性はなくなります。
もちろんスマートウォッチ単体でも通信したり機種によっては万歩計や走行距離を試算し健康管理をしてくれるものも。
スマートウォッチは、決してなくてはならないものではありません。
しかし、身に着けた人の多くが「この便利さを知ったら手放せない」とおっしゃいます。
腕時計を「時刻を知るための日用品」と考え、どうせ買うなら多機能なスマートウォッチを、という方が若い世代を中心に増えていることは事実です。
機械式時計とスマートウォッチ、どちらがいいの スマートウォッチ人気がロレックスを超えた。そんなことから、機械式時計の今後を案じる声は少なくありません。
実際スマートウォッチの開発は、多くの老舗ブランドにとってクォーツショック以来の変動期とも言えるのでしょう。
クォーツショックとは、1969年にセイコーが世界で初めて実用腕時計にクォーツを搭載したアストロンを発売した「事件」。
ゼンマイで動く機械式時計の平均日差は-10~+20秒が当たり前なことに対し、電池式クォーツは月差±3秒以内という超高精度なものでした。
大量生産による低価格化が可能だったこともあり、高級時計ブランドは大打撃。
ブランパンは休眠、ゼニスはアメリカ企業に買収、IWCは倒産寸前・・・由緒正しい超有名ブランドですらこの有様でした。
一方で「高級機械式時計だけを売る」ことをブランディング戦略として生き残ったメーカーも少なくありません。
ロレックスやパテックフィリップなどがその代表例ですね。
2000年代、再び機械式時計の価値は見直され、多くのブランドが再建していきました
このエピソードからもわかるように、機械式時計の価値というのは、時代や利便性を超越する魅力を確実に有します。
電子機器には出せない味わい、高級感、芸術性などが挙げられますね。
ある腕時計界のドンは、スマートウォッチのデザイン性を一笑に付したと言います。
また、スマートウォッチはOSが古くなったりバッテリーの寿命がありますが、メンテナンスさえ行えば一生使い続けることができるのは機械式時計の醍醐味でしょう。
まだまだ堅調な高級時計市場。
ライフスタイルによって一長一短がありますが、大切な人へのプレゼントやここぞという時のシーンには、機械式時計をおすすめします。
タグホイヤーから示された「機械式時計×スマートウォッチ」という選択 機械式時計とスマートウォッチ、どちらを購入しようか迷っている方に朗報です!
近年では、この二つのハイブリット型スマートウォッチが発売されているのです。しかも、ラグジュアリーブランドに位置づけられるメーカーから!
これは一つのメーカーに限定されるものでもないのですが、最もアップルなどに肉薄しているブランドと言えば、タグホイヤーでしょう。タグホイヤーは今年で創業158年を迎える老舗中の老舗。
にもかかわらず非常にコストパフォーマンスに優れた商品ラインナップが魅力で、カレラを筆頭にモナコやフォーミュラ1など多くのロングセラーを有しています。
そんなタグホイヤーがブランド初となるスマートウォッチ「コネクテッド」を発表したのは2015年。
同社のフラグシップである「カレラ」のデザインを踏襲したことで話題となりました。
時計メーカーだからこそできた、魅力的な仕様とはどのようなものなのか?
PR